原付2種という得な乗り物

バイク、というだけで敬遠する人もいるかもしれないが、「原付2種」これは実に得な乗り物なので取りあげておきたい。

まず、原付には、見た目はあまり変わらなくても50cc以下の原付(原付1種)と、50㏄~125㏄(原付2種)の原付が存在する。

しかし、50㏄~125㏄(原付2種)は、
二段階右折なし(50㏄はNG)
30キロ制限なし(50㏄はNG)

と、車と同条件*で公道を走れてしまうのだ。
*ただし、ヘルメット着用、あと高速道路は走れない。

また、自分か家族が車の保険をかけているならば、125㏄までは特約で保険に入れる。

これは、強制加入の自賠責保険とは別で、任意保険の話。任意保険はあくまで任意なので、必ずしも必要ではないが、数千円からただ同然で加入できるのなら、つけておくと安心だ。

マニュアルが苦手なら、ひねるだけで走るオートマにすれば良い。小型限定の免許の取得費用は、費用は5~10万といった所だろうか。教習所によって料金が全然違うので、近くで安いところを探すと良い。

免許センターで一発試験、という方法もあるが、かなり厳しい審査をされる(受かれるならば安上がりだが)。

50㏄ならば、車の免許があれば乗れてしまうが、正直50ccは、あまりにも警察の餌食になりすぎる(田舎ならまだ大丈夫かもしれないが)。

そもそも、車道を30キロで走るなんて危険すぎるうえに、アホのような二段階右折。正直、50㏄は警察のノルマ達成のために存在するような乗り物だ。

もし50㏄に乗るなら、後ろの車の迷惑など考えず、法定速度で走行してやれば良い。法を守っているのはこちらなのだ。30キロ走行なら燃費だって良い。

警察は、「車の流れを妨げるのは悪い…」という人の良心につけこんで捕まえようとしてくる。カモられるくらいなら、警察が絶対に捕まえられない運転をしてやる。これもひとつの手だ。

税金は50㏄で年1,000円。125㏄が1,600円。
50ccと比べて125ccは、たった数百円の差で、普通車と同じ制限速度となる。

私のカブ90で、維持費は自賠責保険と税金を含め、月500円未満というところ。リッター50キロ以上。しかも、気持ち良くて、ストレスもスッキリ(個人的主観)。

まったく外出はしない、買い物は全て通販という人は必要ないだろうが、公共交通機関に月500円以上支払っている人、車の維持費より安く疲れない移動手段が欲しい人にはおすすめだ。